トップ >> 切手・封筒・ハガキ >> 記念切手 >> ふみの日「百人一首」切手
ふみの日「百人一首」切手
商品情報
![]() |
ふみの日とは、日本の郵政省が1979年に制定した7月23日の記念日である。主旨は「手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさを通じて文字文化を継承する一助となるように」というもので、郵便物の利用促進を目的としている。1975年度から毎月23日を“ふみの日”として、各地方別に手紙を書く運動を展開していたが、1979年から国民的運動にするために、全国的な規模でキャンペーンを展開するようになった。なお7月は日本では旧暦7月のことを文月という別称でよんでいたこと、そして23日は「ふみ」の語呂合わせにちなんだものである。
スペック
商品名:ふみの日「百人一首」切手
内 容:伊勢大輔・後徳大寺左大臣・凡河内躬恒・山部赤人・周防内侍
仕 様:50円切手10枚(1シート)
発売日:平成18年7月21日
製 造:国立印刷局製造
販売元:日本郵便
注意事項
※新品、未使用
※クリアファイル保管、状態良い
