インターネットでショッピングをもっと楽しくする、趣味,コレクションが満載のネットショップ「ショップ750通販サイト」でお探しください。
商品検索
 検索ワードランキング   / 1.硬貨 / 2.プラモデル / 3.DVD / 4.漫画 / 5.紙幣

トップ >> 硬貨・紙幣 >> 硬貨(昭和) >> 十円硬貨 昭和26年〜昭和29年

十円硬貨 昭和26年〜昭和29年

十円硬貨 昭和26年〜昭和29年 4枚

商品コード:00092500027


1,280円(税込) 送料別

 

在庫:あり

ご注文数



 

商品情報

十円硬貨は、日本国政府が発行する、額面10円の硬貨である。通称十円玉。表面には「日本国」と「十円」そして平等院鳳凰堂が、裏面には「10」と製造年、常盤木がデザインされている。造幣局では便宜上、平等院鳳凰堂が書かれている面を「表」、年号の記された面を「裏」としているが、明治時代の硬貨と異なり法律上、十円硬貨に表裏の規定はない。発行は1952年(昭和27年)に開始され、市中に出回ったのは翌年だが、製造は1951年(昭和26年)から行われており、刻印も「昭和二十六年」からある。1959年(昭和34年)以降のギザなしのものでは、発行初年の昭和34年銘と、昭和61年銘、昭和64年銘は発行数が比較的少ないが、昭和34年銘の未使用状態のもの以外はプレミアが付くほどではない。日本の一般的な自動販売機で使用可能な最小額面の硬貨である。また自動販売機などでよく使われるためか、近年でも五百円硬貨・百円硬貨と並び、安定してまとまった量が製造され続けている硬貨の一つである。
2019年は平成から令和への元号の変わり目の年であり、その年の十円硬貨の製造枚数については、平成31年銘が1億9759万4千枚、令和元年銘が1億3702万6千枚と、令和元年銘の方がやや少ないが、令和元年銘の十円硬貨は、令和元年銘の6種類の通常硬貨の中で製造枚数が最も多くなった。1951年(昭和26年)から1958年(昭和33年)にかけて製造された十円硬貨の縁にはギザがあり、俗にギザ十(ギザじゅう)と呼ばれる。

スペック

商品名:十円硬貨 昭和26年〜昭和29年 4枚
枚 数:10円×4枚
図案(表):平等院鳳凰堂
図案(裏):常盤木
品 位:銅 95% 亜鉛 4%〜3% スズ 1%〜2%
寸 法:直径 23.5mm
量 目:4.5g
発行開始(ギザ有):1951年(昭和26年)〜1958年(昭和33年)
発行開始(ギザ無):1959年(昭和34年)
発元行:日本国政府発行

注意事項

※発行から長期間経過している商品となるため変化のある商品です。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

一円硬貨 昭和50〜59年 10枚

580円

一円硬貨 昭和60〜64年 5枚

1,280円

五円硬貨(有孔) 昭和26年 2枚

480円

一円硬貨 昭和30〜39年 10枚

580円

五十円硬貨(有孔)昭和41年 2枚

850円